« 下原スイカ | トップページ | トヨタの試練 »

庭に木を植える

戸建て住宅をハウスメーカーに設計してもらうと
「必ず家のシンボルとして木を植えられた絵」が
入った図面が出来上がってくる。
絵を見るだけなら格好良い。
しかし、
消毒・選定・草取りなど、面倒な事が増える。
木が大きくなると、枯葉が雨どいを塞いだり、
雨水水路を塞いだり、大変です。
得られるものは、
年に1度、数日間綺麗だという浪漫だけ。

浪漫を追う人は、沢山木を植えて下さい。
現実を考える人は木は止めましょう。

なんでこんな話を書いているかというと、
隣に住む親が、庭に追加で「桜」を植えた。
狭い庭は広い公園じゃない。
もはや住宅には見えない、森だ。

2205271

桜と言えばイラガ(オコゼ)の大好物なので、
消毒選定をしない人間にはマジで向いていない。
親は「桜は選定すると枯れる」と信じている人
たちなのでこれがややこしい。

親の寿命が私より長ければそのままで良し、
あとは野となれ山となれ。

親の寿命が私よりも先に2人共(ここ重要)
尽きたら伐採。

 ・

手入れが出来ない人は木を植えちゃ駄目。
手入れにお金を出せない人は木を植えちゃ駄目。
お金を出さないし手入れをしない人が木を植え
るのは近所迷惑。

蜂にやぶ蚊に蜘蛛に・・私が嫌いな物の集合体。
当人たちは「なぜ迷惑なのか分からない」。
都会で良くある隣人騒音ゴミ問題が庭先で。

|

« 下原スイカ | トップページ | トヨタの試練 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 下原スイカ | トップページ | トヨタの試練 »