自動車業界の未来
欧州各社はハイブリッドではトヨタに勝てないので、
欧州世界の未来はディーゼルだと言っていたが、
VWのやらかしたことがなかなか大変だったので、
ディーゼルはもう止めた、EVにするぞ!
という意思決定の流れ。
日本車が嫌なのは分かっているが、
日本人が嫌いなのも分かっているが、
日本車を外したいだけでそこまでするかという本音。
この問題、
VWはいろいろ中国だのみなのでどうにもならず。
そんな事をしているからクーデターでCEO解任。
世界一の企業が、出張不在時に解任されるのだから
もはや漫画の世界。
そしてトヨタ。
英国でハイブリッド車を販売禁止と言うなら、
英国での自動車製造撤退するとの発表。
素晴らしい。
舐められ続けていてはいけません。
ちょうど英国がテロリスト・ビンラディンより
多額の資金提供を受けていたことが発表された。
いまの英国王室皇太子の品位なんてその程度、
ダイアナさんへの仕打ちで底は見えている。
頑張れトヨタ!
なにせ、
日本政府より決定がまともなのが「トヨタ」。
自工会会長職の後、総理大臣になりませんか?
BMWがMINIの英国工場を残している理由は、
英国人のプライドを守るための余分な投資。
英国市場の販売数はしれているので、英国人気質を
無視すれば、BMWが英国生産を続ける意味が無い。
MINIの英国最新工場の仕組みは、英国である理由
が全くない高級な設備。
何処の国に据え付けても同じ車が生産できる。
自動車趣味の未来が見えません。
NDロードスターのMT車を最後に買えが良いのか、
アバルト595のMT車を買えが良いのか、
新型クラウンエステートを仕事用に買えが良いのか。
トヨタを買うなら2.8L化されたハイラックスが良い。
確実な事は、新しい車は趣味に成りえない。
新しい車は「生活道具」にしか成らない。
| 固定リンク
コメント