宗教と政党
もし新興宗教の信者数が政党支持者になるのなら、
幸福実現党議員が公明党の半分くらいいるはず。
そして日本の第一党は公明党。
自民党は立憲民主党の下になる。
まあ、各宗教団体が発表する信者数を足し算すると
日本の人口を超える問題は棚に上げておく。
自民党 旧統一教会の信者数 60万人
公明党 創価学会の信者数 2000万人
幸福実現党 幸福の科学の信者数 1100万人
立憲民主党 立正佼成会の信者数 222万人
近年、街中のポスター数で幸福の科学が多いのは、
創価学会支持者の高齢化に伴い、手が上がらない
からポスターが貼れない人が多い(完全に偏見)。
そんな傾向。
共産党のポスターやしんぶん赤旗と同じ現象が
おきている。
幸福の科学は考える商売人なのでその点が上手く、
創価学会が失敗した新興宗教2世を増やす方法を
徹底的に練っている。
旧統一教会は日本中の学校から関連サークルを
強制排除すれば10年後に効果が出てくる。
年寄り向け宗教は時間共に衰退するのでOK。
それはさておいて、
お布施の強要(神、仏、新興宗教教祖)と、
マルチ商法やマルチまがい商法と、
証券会社の先物取引営業は、
個人資産を奪う目的と言う事で全部同じ分類。
つまり、強盗です。
違う目線で見ると、
「街の本屋さん」のお得意様は、
学生教科書や参考書ではなく、
創価学会の「本」
幸福の科学の「本」
だったりするので、
強盗だけど、ねずみ小僧の面もある。
人に迷惑かけなければ、好きにしてくれて良し。
宗教団体にお金をもって行く行為は自己責任なの
で、好きにすれば良し。
もし私の家族がやり始めたら、
私に影響でない形に片づけて身を引きます。
それ以外に良い手があるなら教えて欲しい。
思想は本人の自由、お布施でも何でも好きにすればよい。
たとえ親であっても、
無駄な事に自分の残り少ない時間を費やす意味は無い。
↑ 無駄と言うと怒る人がいますが無駄。
| 固定リンク
コメント