自転車用パンク修理剤
自転車用パンク修理剤が目についたので買ってみた。
(ヨドバシカメラのオンラインショップ)
イタリア製で取説も無い。
仏バルブのロードバイクのチューブにラテックス系
修理剤を流し込み4kg/cm2少々まで空気を入れる事
が出来るらしい。
エアもれ修正方法が修理剤なので「リム噛み」とか
大きめの傷だとどうしようもない。タイヤに異物が
刺さったままもだめ。パンク修理剤ではなくボンベ
式空気入れを1個積んでいるつもりで持つならよい
かと判断。
使い物になるのでしょうか?
チューブが入っていない車のパンク修理剤と違い、
自転車チューブは修理せずゴミになるので大丈夫。
| 固定リンク
コメント