« 猫は寝子 | トップページ | うる星やつら(2022) »

日本人的チップ

例えばタクシーに乗った時、
会社経費で領収証が必要な場合はお釣りを受け取る。
個人利用で領収証が不要な場合は、数百円のおつり
はチップとして運転手さんに進呈が基本。
しかし態度が悪い人だとちゃんとお釣りをもらう、
消費税の端数までおつりで受け取る。
そうです、区別します(笑)

今は下水が完備されているのでありませんが、
簡易水洗トイレの時代は汚水タンクの汲み取りを
清掃組合の人にお願いしていました。
担当の態度が良かろうが悪かろうが、
数百円のおつりはチップで進呈。
領収証は貰うけどおつりは受け取らない。

何を言いたいかと言うと、
サービス対価は定価で決まっているけど、
感謝の気持ちを伝えるにはチップが直接的。

感謝の気持ちは作業内容で違う。
トイレ掃除とフードコート掃除は感謝レベルが違う。
なので、綺麗なトイレは有料で良い。
とは言え「小銭を持ち歩かない」問題があるので、
今後どうするのが良いかは難しい。
平均的民度が下がっているので「善意の募金箱」方式
では必要なお金を回収できない。
ヘタすると泥棒が根こそぎ・・

日本人的チップ問題は難しい。

|

« 猫は寝子 | トップページ | うる星やつら(2022) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 猫は寝子 | トップページ | うる星やつら(2022) »