ハイブリッドなAWD
toyotaのハイブリッドAWDの件
結局、新型クラウンに搭載されるシステムが最良
だと言うのは良く分かった。
そりゃそうだ、当たり前の話。
先日発売の「新型ノア」はリアアシストモーター
駆動速度上限を140km/hに上げている新製品、
先日発表された新型シエンタとか現行プリウス・
アクア系は、80km/hに届かない旧来品なので、
アシストモーターは雪道スタート専用の駆動力
としてしか使えず、それ以外はモーター抵抗。
燃費優先(モーターロス低減)か、運動性優先か、
そう思うと、新型ノアにプリウス由来の1.8Lハイ
ブリッドというのも微妙。
新型ノアはフル装備だと500万円の車なのだから、
あと少しエンジン排気量を上げれば良かったのに。
1.8Lエンジン+CVTで運動性は最低限だけれども、
エンジン騒音振動さえ我慢すれば、5ナンバーバン
最高の燃費だという売り文句にしたかったのかも
しれません。
今の世の中数字しか見ないお客さんが増えた。
単純な話、
ガソリン車+30万円少々で 巨大な電池と発電機
と連続1500WのAC電源設備が手に入ると思うと、
発電機を買ってメンテナンスするより安い車。
どうしても新型ノアの安っぽいエンジン振動と、
電動アシストとCVTの独特な感覚が嫌いな人は、
モデルチェンジするアルファードを待てという
トヨタの作戦。
作戦としてトヨタらしいが、やらなくても良い差別化。
リアアシストモーターのアシスト範囲が全車全速度に
なる時代になれば、重たくてサスペンション制約が多
い旧来のスタンバイAWDが消え去る時代がやってくる。
| 固定リンク
コメント