« しまなみ海道 | トップページ | ハイブリッドなAWD »

ネタにせず学ぶ

カフェで「ホット」と注文するおじさんをネタにした記事を読んで、
残念な気持ちになる。

昭和の純喫茶でコーヒーを注文するときは、
「ホット」
「アイス」もしくは「レーコー」
「アメリカン」
主に3つの単語で通じるので、
呪文を口にする必要が無いのが利点。
最近のカフェの呪文文化は、誰が得している
のか分からない。
私も苦手。

「ホット」と言う年配客には、
「ホットコーヒーですね」と念押し。
「ホットのブレンド(ドリップ)コーヒーですね」でも良い。
その念押しに対して、
もう一度「ホット」と答えられたら、
それは間違いなく
「ホットのブレンドコーヒー」確定でよし。
これは店員側が学ぶだけの話。
運悪く「基地外客」に当たった時の事を考えても
キリがない。その時は仕方がない。

ポケモンで育った世代と、
水戸黄門で育った世代は、
お互い知らない単語ばかりなので、
無駄話のネタにせず、学び歩み寄る世界が正しい。

|

« しまなみ海道 | トップページ | ハイブリッドなAWD »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« しまなみ海道 | トップページ | ハイブリッドなAWD »