« 決して跨がない | トップページ | 大学進学は「ぜいたく品」 »

連日のbackup失敗

10月8日にSynologyのNASが自動バックアップできずに、
メールが届いた。

データバックアップ DS920 に失敗しました。
バックアップ タスク:Synology NAS 1
バックアップ先:DS416
開始時間:2022 年 10月 8 日 土 00:21:07

確認すると、DS416がネットワーク上にいない(笑)
DSMにも入れない。
スイッチボタン長押しシャットダウンにも反応しない。
仕方が無いので強制終了。
再起動後、DSMにログインできる事を確認し、
念のため最新のDSMに更新後自動再起動。
正しく立ち上がり、ネットワーク上にも存在したので
治ったと思っていたところ、

昨夜またエラー。
今度はDS416(バックアップ先)はネットワーク上に存在、
DS416のDSMにログインできるしエラーも無い。

データバックアップ DS920 に失敗しました。
バックアップ タスク:Synology NAS 1
バックアップ先:DS416
開始時間:2022 年 10月 10 日 月 00:00:01
Logを見ると、
Backup task was unable to run due to errors found at the backup destination.
The index structure was found broken in the latest integrity check.
There may be broken files which were not detected this time.
If you have further questions, please contact Synology support.
上に書いた8日の強引ないろいろが原因かもしれないので、
backupタスクを新しく作り直して動作確認中。

これでも駄目な場合は、
一度バックアップターゲットのNAS(DS416)をフォーマット
してゼロからやってみるくらいしか手がない。

とは言え、少し冷静に考えると、
DS416が2017年製で、退役させたNASの再利用状態。
内蔵HDDは新品交換しているけれど、「製品寿命」という話もある。
駄目だったらNAS本体の一番安い品を買ってDS416を捨てる。

|

« 決して跨がない | トップページ | 大学進学は「ぜいたく品」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 決して跨がない | トップページ | 大学進学は「ぜいたく品」 »