政治家が口を出す
店の改装に政治家が口を出す
西武池袋本店の改装計画
豊島区長が反対するとか意味が解りません。
客商売をしている商店の改装計画に、
なんで政治家が圧力をかける?
商売人の自由だと思うけど豊島区は違うのだろうか。
豊島区としては百貨店ブランドが出て行ったままだと
何か困ることがあるの?
街の価値が下がる?
家電量販店は安っぽくなるから来てほしくない?
そんな感情が見える。
豊島区で商売にならなかったから百貨店ブランドが
出て行ったのだから、現実を見ないといけません。
私の地元でも、大丸、ニチイ、ダイエーが撤退。
その後「イオン」が出店する話を始めた時、
地元の商店街組合は大反対しましたが、
商店街に客が行かないのは魅力が無いからという
現実を見ていない人ばかりが反対する。
「イオンで買い物なんて絶対にしない」と言って
いた人たちが多数いたわけです。
それが、イオンのおかげで市内で買い物ができる街
として生き残れた。イオンのおかげ。
とは言え、
イオンが撤退すると街中の商流が無茶苦茶になる
ので、撤退しない程度は皆で利用して欲しい。
(私は映画だけで精一杯)
商売人は商売だけを見て出店計画を立てるので、
商売人の構想に政治家は口を出してはいけません。
政治家が口を出せるのは、新しい土地をつくる時だけ。
| 固定リンク
コメント