電子帳簿保存法
国税庁がHPで説明している電子帳簿保存法。
移行期限が近づくのに予想以上にグダグダな流れ。
当面は紙保存でもOKにしないと、言い出した国税庁
が一番困りそうだよなぁと思っていたところ、
「今まで通り紙で受け取ったものは紙でOK(当面)」
という情報がQ&Aに載った。
あまりに予想通りすぎるなし崩し的流れ。
というか、
紙の保存は不便だから、紙で全てを保存することを
強制することを止めて、将来的に便利なデジタル
データでの保存を認める形にするけれど、どちらを
選ぶかは企業の自由裁量というのが当面正しくて、
紙保存を選ぶ企業が極端に減ってきたときに「デジ
タル化しないと書類として認めない」という話をす
るのが通常手順。
今回はその流れをぶち切って進ませるように見えた
ものの尻すぼみ(残念)
紙で受け取ったものに限り紙でOKの条件が残って
いたので、中小企業が協力会社に依頼する言葉は
今まで通り、
「PDF送付しても必ず紙の請求書原紙を送って」
と全体的に見ると方向性が違うお願いが飛び交う
おもしろい状況が今。
少し違う目線で見る、
電子帳簿保存法に関する押し売りがとても酷いので、
そういう業者に釘をさす意味での発表なら良い話。
真剣に魑魅魍魎が湧いている。
| 固定リンク
コメント