« 頑張れ政治家 | トップページ | 想像してから答えを出す »

950登録準備

今度はプロボックス。

トヨタお客様相談センターにプロボックスの
牽引計算用数値を問い合わせたところ、
直ぐに解答を頂いた。

プロボックスのブレーキはとても軽い。
使ってそう感じますが、数字を見ると実感。

 主ブレーキ制動力
 8850N(踏力:70N)
 減速度 5.0m/s^2(計算値)

踏力と制動力のバランスがトラックみたい。

書類上、普通免許の牽引上限750kgは引ける。
しかし、プロボックスにそんな強度のヒッチメ
ンバーは無いし、そんな強度で装着出来ない。
なにせフレームが牽引を考えていない構造だか
ら仕方が無い。

950登録してトレーラーを引っ張っている車を
道路で見かけたら、ランクルとハイラックスと
ハイエースと米車(ピックアップ)以外は信用
してはいけません(私感)

そもそも論として、
車両に取り付けるヒッチメンバーが「何でも良い」
という点に巨大な闇がある。
規制緩和もほどほどに。

|

« 頑張れ政治家 | トップページ | 想像してから答えを出す »

コメント

何を引くのでしょうか?

投稿: ワタナベ | 2023年2月17日 (金) 19:56

主目的はジムニーで使っているヒッチメンバー取付のウインチを
使えるようにする事。

ヒッチメンバーを付けるなら、
この際ついでに950登録しておこうと思いついただけ。

小さなウインチと小さなヒッチキャリアが付けばOK程度。

投稿: 高橋@works | 2023年2月19日 (日) 15:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 頑張れ政治家 | トップページ | 想像してから答えを出す »