バナナ1本
JALの国際線、
ヴィーガンの人に提供した食事がバナナ1本の
ニュース。
個人的に言えば、
なぜ人の都合にJALが合わせる必要があるの?
菜食だとかヴィーガンだとか豚がだめとか牛が
だめとかアレはだめこれは良い・・
無視で良いと思うけど何故だ。
なぜ偏食が偉そうになれるの。
嫌なら食べなければ良い。
JALも「一般食以外は提供できません」で良い。
大人の事情もあったと思いますが、
好き嫌い(例え宗教的でも)を人に強制する理
由はありません。
生命にかかわるアレルギー物質の話とは違う。
宗教なんて身勝手な好き嫌い、
宗教上の食べ物条件は、単なる好き嫌いと同じ。
バナナ1本は双方問題ないメニュー。
それが嫌ならJALに乗らないで良い。
一般食メニューと特別なヴィーガンメニューが
同じものだと自分勝手に思う事が大間違い。
もう一度言います、
宗教に限らず、食事に関する主義主張は、
全て単なる好き嫌い。
好き嫌いを他人に対応させるならお金が必要。
航空機内でマスクをしろと決まっているなら
マスクをする。
一般食しか提供しないと決まっていれば、
食べたくない人は断る。
それだけの話。
バナナ1本のJALは優しい。
| 固定リンク
コメント