日本スペシャルで良いの?
21日防衛省の発表
ウクライナへの車両提供は100台規模とのこと。
1/2tトラックとはパジェロ幌の73式、
高機動車はトヨタのメガクルーザー。
防衛省が自衛隊の現有品をウクライナに送ると、
補修部品も大量に送る必要がある。
どう考えても国内有事に対応するためには足りなく
なり、次世代トラックの調達を急ぐ必要に迫られる。
↓
トヨタの尻が叩かれる。
↓
そうなると、
ランクル70再再販において「民間需要」は後回し
になり、防衛省向けの生産を急ぐことになる。
既にその体制で動いていると思いますけど(妄想)
そして三菱自動車はパジェロ(73式)の補修部品
で特需フラグ。
73式を増産する事は考えられない(もしかしたら
やるかもしれません)。
現実問題、パジェロは実戦投入されていない車両
なので、ウクライナが初めての実戦になる。
自衛隊の演習場でしか戦っていない車。
あれで大丈夫か?とこっちが心配になる。
パジェロを実戦投入した結果、
「有事にパジェロは駄目だったよね」
という確信を得るかもしれません(妄想)
次はトヨタが請け負う(多分)のでランクルだ。
民生品のハイラックスやランクルを送る方が
73式パジェロを送るより補修部品問題は安全。
73式は日本スペシャルというのが最終的に問題
になってしまう気がします。
| 固定リンク
コメント