OCNモバイルONEの続き
世の中を知らずに先日解約したOCNモバイルONE。
(解約できたかどうかは未知数)
どうやら私が知らないのも当たり前で、
こんな記事が出てくる状態。
NTTドコモは新しいサービス「irumo」を提供し、
順次移行を進めていくと言う流れは、
現状の格安SIM業界の仕組みの限界を感じたのか。
もしくは、
菅総理大臣じゃなくなったことで、今まで通り
やりたい放題にしても大丈夫と踏んだのかも(妄想)
営業的にはサービスの質を上げるから値上げします
という少しだけまっとうな話に聞こえる。
個人的な目で見ると、
仕事には安定した速い通信サービスが必須なので、
docomoかauの契約になる。
通信速度で残り少ない人生の残り時間を無駄にする
わけにはいきません。
仕事の都合上メールに添付されるファイルが大きく
10MB超は日常。なので、Nifmoの通信速度が遅く
なる都会の昼休みだとメール送受信で全部が止まる。
Outlookを強制終了して再起動、
LTEを止めてiPhone(au)にテザリング接続。
覚えている時は最初からLTEを切っている状態。
そうしないと打合せ時にVPNも使えない。
毎日都会で戦う人は、PCにキャリアのLTE-SIM入れる
のが一番便利なのは間違いない(お金は必要)。
そういう方向からみると、
AppleのMBPが内蔵SIMで通信対応しないのは、
一番汎用性があって正解なのかもしれません。
| 固定リンク
コメント