外来種対策と未来
6月1日からアカミミガメ・アメリカザリガニの規制
これは規制じゃない、ゆるゆるです。
例えると小学校の児童会規則くらい。
自転車はヘルメットをかぶりましょう以下。
とは言え、無いよりは良い。
法律で規制するなら、
「飼育禁止」
「持ち込み産廃処分」
「とらえたら、リリース禁止、産廃処分」
「輸入全面禁止」
「生体売買全面禁止」
日本の場合、
「ペットショップによる生物売買全面禁止」
「売買目的の繁殖行為は懲役刑」
が正しい未来。
日本の自然と日本の未来を守れ。
たとえ話にならないけれど、
手のひらサイズのカブトムシや、
手のひらサイズのカミキリムシや、
腕ほどもある芋虫や、
人を殺せるサソリや蜘蛛や、
数メートルの蛇や、
人を殺せるワニなど、
そんなものは持ち込まない限りいません。
日本人が色々なものに対して寛容なのは、
島国のおかげで自然が人にやさしいから、
だから寛容な人になれたと考えるべき問題。
今はそれを「自ら壊そうとしている」人が
多い(たかがお金の為に)。
昭和天皇が死ぬまで「ブルーギルの放流」を
後悔していた事を思い出してほしい。
島国日本の生態系は難しい。
日本が崩壊するのは、
目先のお金に目がくらみ、
日本の歴史や現実を顧みなく人が増えた時。
| 固定リンク
コメント