« 楽天カードと金融教育 | トップページ | マイナンバーカード保険証 »

クロネコさんと郵便局

クロネコさんと郵便局と言えば、
メール便の信書問題でもめた挙句、
利用者だけが迷惑した実績がある。

今度は、郵便局がクロネコさんのメ―
ル便やネコポスを廃止させ、郵便局の
物をクロネコさんに配達させる仕組み
にするとか。

幸運にも隣が郵便局なので、郵便局の
ものがクロネコの日数で確実に届くの
なら歓迎案件。
但し、隣の営業時間内に持ち込む必要
があります。郵便局の営業時間は短い。

そんな事よりも、
関西圏なら翌日に確実に届く宅急便で
「請求書」を送る事が出来るようにな
る時代を希望する。
製品と同時に送る「納品書」は宅急便
でOKで、「納品書」だけや「請求書」
の場合は信書だからNG。

新しい郵便局のメール便で、請求書が
翌日に「確実に届く世界」が理想。
この際、書留郵便とか速達郵便とか
定型とか定型外とか・・全部整理して
単純化希望。

信書の代表と言えばラブレター(違)
広末さんのラブレターは信書なので、
訴えられたら暴露側は確実に負ける。

信書とは素人に理解できない不思議な物

|

« 楽天カードと金融教育 | トップページ | マイナンバーカード保険証 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 楽天カードと金融教育 | トップページ | マイナンバーカード保険証 »