2023乗鞍サイクリング
2023乗鞍サイクリングをダイジェスト。
台風直撃が予想される中、
西か東にズレると信じ込んで、
予定通り乗鞍サイクリングに出発。
11日移動だったので、事故渋滞や連休渋滞
に巻き込まれつつ、なんとか明るいうちに
松本に入れた(晴天)
翌日の三本滝スタート地点(晴天)
死にそうになりつつ1日目ゴール(晴天)
2日目、今回は宿からスタート(晴天)
スタート時間がいつもより少し早かったので、
乗鞍ヒルクライム「ガチ勢」の練習に絡む。
傾斜が僅かになだらかになった瞬間、
(それでも8%以上はある)
ほぼ倍速で追い越されていく。
目が付いていかない、
目の前の出来事に頭がついていかない。
ガチ勢は1時間5分以内(標高差1200m)
私は1時間40分だったので、倍速は嘘じゃない。
そんなこんなで2日目も無事ゴール(晴天)
さあ、来年。
3年目の電池で1200m上って表示上は35%残。
ざっとまだ300mくらいなら上れそうなので、
途中の茶店から上を1往復できる勘定(しない)。
なにせ電池の終わりが自転車の寿命。
| 固定リンク
« 諸行無常 | トップページ | 下呂温泉に寄り道 »
コメント
10年前に初めて両面登ったときのことかと(笑)>タイトル
さておき、乗鞍スカイラインはまだ通行止めなのに2日目ということは
エコーラインを2回登ったということですよね。
すごいです。
eアシストなしではもはや私も坂を登れる気がしません。
次行くときどうしよう…
投稿: Sawadhi | 2023年8月17日 (木) 09:20
タイトル修正しました、ありがとう。
去年の乗鞍ヒルクライム、電動アシスト自転車
の1位が乗鞍温泉センターから1時間切り。
自転車トップが1時間+数分。
僅か2~3分電動アシストが速い。
>次行くとき
私が子供と自転車で四国88か所を回ったのが
中学1年生。
つまり、今の私の年齢。
投稿: 高橋@works | 2023年8月17日 (木) 10:15
今年も乗鞍行かれてるんだろうなぁと思っていました。
台風の影響が心配でしたが、天気が良くて良かったですね(^^)。
私はもう自転車でヒルクライムする根性も体力もありません(^^;。
3本ローラーでバランス感覚を維持するだけです(笑)。
投稿: ストーン | 2023年8月17日 (木) 11:25
天気に関しては今年は最高でした。
>ヒルクライム
違う、電動アシスト自転車でサイクリング。
電動アシスト自転車を使うと、
坂道で旅を楽しむ余裕が生まれる。
遊びの幅をぐっと広げてくれます。
年齢の壁を奥に寄せてくれます。
投稿: 高橋@works | 2023年8月17日 (木) 12:30