忘れない事が大切
昨日の話から少し続く電源の話。
新幹線を除く電車の電源を見ると、
交流60Hz 20kV
交流50Hz 20kV
直流 1.5kV
統一性のなさが驚くほど日本的。
(写真は拾い物)
新幹線の場合、
東日本の50Hz交流を
周波数変換で60Hz交流として
直流モーターで駆動。
何の話かと言えば、
レールさえあれば何処でも走れる
ディーゼル車は万能だという話。
災害時、最後まで動くのはディーゼル車。
最初に動くのもディーゼル車。
壊れないのは機械式燃料噴射ポンプの古い車。
蒸気機関車は捨ててはいけません。
蒸気ボイラーも捨ててはいけません。
水力発電所はメンテナンスし続けないといけません。
・
それらを踏まえて、バトルシップ(2012)
人類がエイリアンに勝てたのは、
70年前の戦艦ミズーリと、
退役軍人(老人たち)のおかげ。
あの老人たちがボケていたら大変。
あの老人たちがまともに動けないほど
老化していたら大変。
米国映画評論家には酷評されている
作品だけど、日本人受けは良い。
全てが日本人的展開の作品。
最後に頼りになるのは、
経験を積んだ老人とシンプルな古い道具。
これは間違いない。
問題は、
人間の寿命が伸びすぎて、
経験を忘れる老人が増えている事。
経験を忘れたら、未経験と同じ。
論語に「80にして・・」を書き足したい。
| 固定リンク
コメント