« 選挙雑感 | トップページ | 国民性 »

残り時間の過ごし方

放課後の時間ではなく、残り時間に何をするか。

普通に学校を出て、
普通に就職をしていれば、
定年退職までの時間は40年~45年。
その後、退職してから死ぬまでの残り時間は、
短い人で10年、長い人だと30年もある。
(保証はないし、短いかも長いかもしれない)

退職後、経験ゼロで新しく何かを始めても、
死ぬまでに職人になれる十分な時間はある。
それにもかかわらず、新しい事に手を出し、
頑張っている人は少ない(私感)。

失敗するリスクを考えると、何もしないのが
一番楽だと言う話だけではなく、
じじいのプライドが邪魔をして、
他人に教えを乞う事ができる謙虚なじじいに
なれないから、新しいことが始められないの
かもしれません(妄想)

自分に都合が良い(耳障りが良い)本だけを
読んで、何かを独学で始めるじじいが多いのは、
そういう理由。
それをやると「自分の決断が常に正しい」
と錯覚する老害と呼ばれる人の一丁上がり。

意識的に注意して生きるしか対策は無い。

|

« 選挙雑感 | トップページ | 国民性 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 選挙雑感 | トップページ | 国民性 »