車ではない乗り物
国はアクセル踏み間違い防止装置の新車装着義務化を進めるらしい。
それはちょっと待て、
道具として考えるとおかしい話だと気が付かないのか?
車という道具は、
ハンドルを切れば必ずタイヤ角度が操作出来て、
アクセルを踏めば必ず駆動輪が動作して、
ブレーキを踏めば必ず全てのタイヤにブレーキがかかる。
電気的に故障しても操作力があれば全て動作させることができる。
これが機械としての条件。
アクセルを踏んでも進まない車は、車ではない。
・
運転免許は車を運転するために所持しているもの。
車ではない物を操作する免許ではない。
免許年齢上限作るのが先だ。
70歳を超えたら、運転免許証に運転可能車両限定条件を付ける。
今の認知検査なんて意味がないとは言わないけれど、運転する能力
劣化は判断できていない。
するなら50m走とか運動能力テストが必須。
電気的に壊れた車でも安全に停止させる能力が運転能力。
機械的に壊れた車でも被害最小限に停止させる能力が運転能力。
その上で踏み間違い防止装置。
車ではない乗り物に車の運転免許証を使うから話がおかしい。
70歳を超えたら「条件付きの車に似た乗り物」しか運転できない
免許証に自動で切り替わり、「車に似たもの」以外は無免許運転。
75歳になったら「その運転免許も公道での効力失効」。
車遊びしたければ私有地かサーキットへ。
歳をとるのは性能劣化。
その性能劣化速度は人によって違うので、
早い劣化速度に合わせて運転免許年齢上限を決めないとおかしい。
元気なヤツを考慮してはいけません。
平均ではなく弱い人に合わせる。
それが平等。
政治家の年齢上限も必要だけど、
運転免許の年齢上限は今すぐ必要。
| 固定リンク
コメント