商道徳
「車は欲しいけどローンが通らん」というCMがラジオで
良く流れる。
自社ローン(書類はあってもツケで売るようなもの)で車
を売る中古車販売店に感服。
取り立ての労力を考えると、法廷上限金利でも割りに合わ
ない気がします。
とは言え遅延なく払われると法定金利で利益が出ないので、
支払がルーズな相手から、延滞金とか延滞損害金を取って
利益を出す構造かもしれません(勝手な妄想)
借金をまともに払わないヤツはそこら中に転がっています。
家賃さえまともに払わないヤツもそこら中に居ます。
車のローンなんて一度遅れれば督促来るまで放置でしょう。
金利という仕組みを理解していない人、
毎月の支払額しか理解できない人、
最終的な支払総額が気にならない人、
そういう人たちを相手にして、金を貸すメリットは素人
の理解を超えている。お金を回収する手間を手間と思わ
なければ、商売になるのかもしれません。
でもねぇ、相手はローンも通らない人間。
物を売っちゃ駄目な相手。
そして、そんな人間が任意保険に入るとは思えません。
もしかしたら免許を持っていないかもしれません。
もしかしたら免許を失っているかもしれません。
そんな相手に車を売ると言う事は、
その店だけで見れば短期的に利益が出たとしても、
その相手はその利益をはるかに上回る被害を他人に与え
ているはずです。
全体で見ればマイナスしかない。
商売は儲かれば良いだけではない。
その商売で皆が喜ぶ姿が理想。
最近のコメント