最適解はハイエース
電動アシストバイク遊びは楽しいけど、
重たい自転車の積み下ろしには気合が必要。
屋根のキャリアに20kgを持ち上げるのは
大変。まず電池を外してフロントホイール
外して、ディスクブレーキにスペーサー入
れて、ダミーシャフト入れて組む。
そして脚立を使って上げて固定。
そして電池を装着する。
電池を装着しておかないと、コネクターが
濡れるので多分壊れる。
脚立無しでは私には無理。
そこに救世主が現れた(欧州)
価格的には自転車1台当たり12万円くらい。
2台分+ベースキャリア=約30万円
しかし、紹介動画の手作り部品感は微妙。
スタートアップだから仕方がないとはいえ、
見た目の完成度が気に入らない。
自転車遊びの最適解は、ハイエース。
落下問題や自転車の汚れ問題を考えても、
自転車の積載は車内が一番という、
身もふたもない結論に至る。
ハイエースこそが安全で安心な自転車輸送方法。
ハイエース唯一の問題は、全車速追従ACCが無い。
最近のコメント