急激に老化していく日々

調子が良くない報告をしたくないけど、
最近の様子。

トイレの数を増やしましたが、トイレの
距離が問題ではないようです。
トイレを使わないと自分が危ないという
野生的な物が消えて、思いついたところ
でしている感じ。
なので、大判のペットシーツで床を覆う
しか対策が無い。

ペットシーツは人が踏むと滑って危ない
上に、全面に敷けるわけじゃないので、
シーツが無い所にブツが転がっていたり、
フローリングに水たまりができていたり、
もはや自宅なのに地雷原。

夜は暗闇に足を踏み入れる事はせず、
短い距離でも侮らず、
電気を点けて、先ず床の汚れを確認し、
「足元良し」と指差呼称。

2302041

| | コメント (0)

寝る子は育つ

突っ伏して寝るのは、
子猫の頃から変わらないのだけど、
全身から高齢猫を感じるのは何故だろう。

春になれば17歳の誕生日

2301251

| | コメント (0)

冬到来

先週末まで春の様に暖かだったのに、突然の冬。
皆さま、無理せずお過ごしください。
 ・
 ・
こういう生き方もあります。

奥に見える黄色いタオルが定位置。
ペットヒーターをONするまで、
人の枕に居座る知能犯。

2212021

| | コメント (0)

猫は寝子

猫は良く寝る。
16歳と6か月、驚くほど寝ている。

牙も仕舞い忘れた状態で、
周りを人が歩こうが、
ソファーの横に座ろうが、
TVを見ていようが、
全く関係なしで寝る。

元気でいてくれればそれで良し。

2210231

| | コメント (0)

日常が面白い

事務所から出ると、
腹が減って行倒れた感の16歳が出迎え。
二階に上がる私にそのままついてきて、
おやつを貰って本日の目標達成。

 ・

脱衣所に入ったところ「異臭」
探すと床にお漏らし。
せめて、おやつ前に報告が欲しい。

最近トイレまで我慢できない時が多いので、
トイレの周りに犬用ペットシーツを敷いて
お漏らし対策をしているのですが、
今日は1m少しが間に合わなかったらしい。

先日は、
トイレに上半身を丁寧に入れて、
下半身が外に出ていて漏らしたこともある。
たまたま様子を見ていて大笑い。

ボケているのか、
真面目なのか分かりませんが、
日常が面白い。さすが16歳。
細かいことはどうでも良いので、
元気に20歳を目指して欲しい。

2207171

| | コメント (0)

猫はボケるのか

猫20歳の訃報を聞く。
悲しいけれど大往生に拍手。
 ・
 ・
先日16歳になったうちの猫。
肉が落ちて骨が残る感じに体形が変化中、
温泉で見かける年老いた人間と同じ。
皮膚のハリ感や艶が減り、
被毛の艶が減る。

何を訴えているのか分からないけど、
最近良く吠える。
鳴くではなくて、完全に吠えている。
まあまあ近所迷惑レベル。

私が経験した老犬は、どの犬も歳をとる
と静かになっていました。
老猫との生活は人生で初めてなので、
何が正常なのか全く分かりません。

何かを主張しているのは分かるのだけど、
風呂場で水飲みながら吠えたりしてる。
洗面器に向かってですよ。

少しボケたのかなぁ、謎だ。

| | コメント (0)

16年

16年と言う年数は、
0歳の私が高校1年生になる長い時間。
長い。
 ・
 ・
最近は、
小さいヤツの背中に噛みつく(理由不明)
トイレに到達できず失敗(老化)
トイレに座っているのにOB(老化)

相変わらずなのは、
ご飯を嫁さんからもらっているのに、
食ってないふりして私に催促。

健康で長生きできるご飯の登場を待つばかり。

2203041

| | コメント (0)

獲物

丑三つ時、
寝室の電気をつけると、
人より先に私のベッドで寝ているヤツがいる。

しかし、
元野良猫は常に礼儀正しい(本当)。

必ず「獲物」を「お世話になっている同居人」に捧げる。

写真をよく見ないと気が付きませんが、
猫の横にミカンの網袋(白)を丸めたおもちゃがあります。
捕まえてくる獲物は日々変わり、
犬のおもちゃだったりナイロンごみだったり。
目的の半分は、
投げてもらって、
咥えて走ってくる遊びをしたいという主張。
目的の半分は、貢物。

ヤモリとかセミとかを捕まえてこないだけで幸せ(笑)

ちなみに礼儀正しいのは小さいヤツだけ。
大きいヤツは私を召使だと思っている。

2111301

| | コメント (0)

見た目と真実は違う

予備知識が無く、
この写真だけを見ると、
小さいやつがベッドに入り、
大きいやつを外に押し出している。
まるで小さいやつが強いように見える写真。

現実は、
西に傾いた夕日を全身に浴びたい大きいやつが、
光が当たる面積が大きいところにいるだけ。
小さいやつはたまたまベッドが空いていたから入った。

見た目で真実は分からない。

直感は大切だけど、
直感は必ずしも真実ではない。

2111281

| | コメント (0)

血液検査

高齢巨猫は血液検査オールクリアなのに、
小さいやつが引っ掛かった。

数値的に結構高いので何もないとは思えま
せんが、生きてるだけで丸儲けの猫なので、
のんびり様子見。
目の調子は相変わらず、
水を飲む量は少ない、
トイレも驚くほど少ない、
そもそも小食。

飲んで、食べて、遊んで、寝ると、
健康になる。
健康だから、
飲んで、食べて、遊んで、寝られる。
健康は無限ループなので、輪の中に飛び
込めばきっと楽勝だ。

2110151

2110152

| | コメント (0)

より以前の記事一覧